当社御朱印『季節を感じる御朱印』のページをご覧戴き誠にありがとうございます。
当社の御朱印受付時間は、午前9時 ~ 午後4時30分 までとなっておりますが、
今月は下記の表にお示しさせて頂きます日程に於きまして、社務の都合により
御朱印帳への直接の浄書がお受け出来ません。書き置きでの対応となりますこと
予めご了承下さい。
また、当社の祭礼(それに伴う準備)により浄書がお受け出来ない日時がございます。
当該月にもお知らせ致しますが、こちらからご確認下さい。
※尚、偶発的な事情により神職不在となり浄書がお受け出来ない場合がございます。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご容赦願います。
※カレンダー中の“国旗押印 金文字日”の欄に記載のある日は、通常の当社御朱印
“季節を感じる御朱印”は実施致しておりませんので悪しからずご了承下さい。詳しくは
こちらをご覧下さい。
令和2年12月 | 国旗印押印 金文字日 |
当社祭典日 | 浄書不可時間 (書き置き対応) |
27日 | |||
28日 | |||
29日 | |||
30日 | |||
31日 | 年越の大祓 | 午後1時以降 | |
令和3年1月 | 国旗印押印 金文字日 |
当社祭典日 | 浄書不可時間 (書き置き対応) |
1日 |
歳旦祭 元旦 |
歳旦祭 | |
2日 |
歳旦祭 元旦 (延長頒布) |
||
3日 |
歳旦祭 元旦 (延長頒布) |
||
4日 | |||
5日 | |||
6日 | |||
7日 | |||
8日 | |||
9日 | |||
10日 | |||
11日 | |||
12日 | |||
13日 | |||
14日 | |||
15日 | |||
16日 | |||
17日 | |||
18日 | |||
19日 | |||
20日 | |||
21日 | |||
22日 | |||
23日 | |||
24日 | |||
25日 | |||
26日 | |||
27日 | |||
28日 | |||
29日 | 十二社例祭 | 午前中 | |
30日 | |||
31日 |
1月の花の添え印は、『福寿草』でございます。